麻雀3人打ちについて考える

三麻大好きな者です(強くはない)。麻雀歴2年でなんとか脱初心者したへなちょこの視点でいろいろな局面を考察します。

【麻雀3人打ち】三麻をどうやって勉強するか

皆さんは三麻の勉強をどのようにされていますか?

「三麻 本」とかでググってもほとんど出てこないぞ?って体験をした方も多いんじゃないでしょか。

三麻はネット麻雀ではほとんど採用されているイメージがあり、三麻の本とか結構需要あるんじゃないかと思うんですけど意外と少ないですよね~

今回は自分の思いつく限りの三麻の勉強法を書いていこうと思います。

 

1.本

1つ目は本です。

といっても僕は本を使って三麻を勉強したことはありませんが…

 

三麻の本っておそらく

日本プロ麻雀連盟

マンガ3人麻雀 女神が教える3麻戦術 ー手作りから押し引きの極意までー【電子書籍】[ 日本プロ麻雀連盟 ]

 

 

初代天鳳位の\(^o^)/★さんの

 

天鳳位直伝!三人麻雀の極意【電子書籍】[ オワタ ]

 

それともう一つ、森田 毅さんの「三人打ちフリー雀荘なんて怖くない」という本くらいかと思います(これはネット麻雀のルールとかなり違っているのでタイトルだけの紹介とさせていただきました)。

リンクを張っているものは最初の数ページを立ち読みできるので興味のある方は読んでみてください。

 

 「天鳳位直伝!三人麻雀の極意」は以前見つけたときは天鳳のルールでの考え方だろうと思ってスルーしてしまいましたが最近ちょっと気になってます。

 

2.配信・動画・記事

いろいろな配信や動画の主の打ち方を見ながら自分ならどう打つのか考え、主が自分と違う判断をした時にはどういった考えでその選択をしているのか考えます。

解説しながら打ってくださる配信者さんもいらっしゃいますし、解説動画をupされている場合もあるのでそういったものを利用すると勉強しやすいです。

記事の場合なんてことない局面についてはあまり触れられないので、重要な場面の考え方だけ効率よく学べると思います。

三麻の戦術について書いてる本が少ない現状ではこれらが一番効率の良いインプットになると思います。

 

3.実際に対局

総合的に見て一番勉強になるのはやはり実践を積むことだと思います。

対局数をこなし、数値で自分の特徴を把握しないと自分の良い点、改善点などを探すのは困難です。

僕は配信や動画でインプットし、実践でアウトプットを主にやっています。

といっても実戦でのインプットも多いです。

配信や動画ではわかりにくい部分も、「実際に打っているときに発見があった」という経験は誰もがありますよね。

 

4.牌譜を見てもらう

僕の思いつく最後の勉強法になります。

これは経験を多く積んだ方の意見を聞くのもよし、経験の浅い人に意見を聞くのもよしだと思います。

見てもらう場合はいろいろな方のいろいろな意見を聞くと「これが正解だろう」というのを見つけるだけでなく、「この場合はどうなるだろうか」ということを考えることができて多くの経験値を積むことができると考えています。

 

読んでくださった方のおすすめの勉強法などありましたらぜひコメントやTwitterで教えてくださるとうれしいです(ノ*°▽°)ノ